【60歳からの株式投資】シニア世代が「買ってはいけない」ハイリスク銘柄とは?新NISAで買いたい「個別銘柄3選」も大公開!

▼最新の不動産・経済ニュースもわかる! 収益物件数NO.1「楽待アプリ」

▼坂本彰さんの日本株チャンネルはこちら▼
@Japanese-stocks/featured

▼前編の動画はこちら▼

不動産や経済分野に関わる様々な専門家に、今さら聞けない基礎知識や、今だから知っておきたい最新情報についてインタビューする企画「楽待トーク」。

今回のテーマは「60歳からの株式投資」。ゲストは、坂本彰さん。坂本さんは、サラリーマン時代に株式投資を始め、現在は1億8000万円の株式資産を持つ、株式投資のスペシャリストだ。後編の今回は、60代以上の人が買うべき具体的な銘柄、そして買わない方がいい銘柄についても解説する。

▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼

▼「楽待トーク」シリーズはこちら▼

▼出演者情報▼
坂本彰さん
サラリーマン時代に株式投資を始め、独自の株式投資ルールを確立。
2009年には100万円ほどだった株式資産を、現在1億8000万円にまで拡大。
登録者数14万人のYouTubeチャンネル「日本株チャンネル」も運営する。

▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
「楽待プレミアム」の詳細はこちら

月額プラン3300円
年額プラン29800円(一括年払い)

ーー[チャプター]ーー
00:00 オープニング
00:58 「高配当株」を選ぶ際の3つのポイント
10:07 買ってはいけない銘柄とは?
18:19 60代以上にオススメの銘柄3選
33:59 60代以上のNISA活用術
ーーーーーーーーー

【楽待】
公式サイト:

【公式SNS】
X(旧Twitter):
LINE@:
TikTok:@rakumachi.jp
Facebook:
Instagram:

【運営】
株式会社ファーストロジック
公式HP:

#楽待 #不動産投資 #株式投資 #老後 #資産形成 #坂本彰

タイトルとURLをコピーしました